象牙 印籠
- この商品について
印籠とは、薬などを携帯するための小さな容器のことを指します。当初は印を入れたことから印籠と称されました。室町時代ごろから応急用の丸薬入れなどに用いられるようになり、やがて江戸時代になると、中身は入れずに、単なるアクセサリーとして用いられるようになりました。
平たい長方形をしており、素材は木製または金属製で3段から5段くらいに分割できるようになっています。各段の両脇に紐を通して、落下防止用の根付けで留め、紐を帯に挟んで使用します。漆器、陶磁器、金属器、木竹器など材質は多様ですが、蒔絵をはじめとする精巧な装飾が施されているものもあり、江戸時代を代表する贅沢な工芸品といえます。
印籠蒔絵師としては、休伯、巨柳、寛哉といった古満家の人々をはじめ、梶川文竜斎、山田常嘉、塩見政誠、飯塚桃葉、尾形光琳、小川破笠(笠翁)、堆朱楊成、杣田光正らが知られ異色ある印籠がつくられています。- ※更新のタイミング等により価格が変動する可能性がございます。
象牙買取参考価格情報一覧
現在、日本全国から象牙を幅広く買取中です!
※買取価格は、商品の状態や買取相場などによって変動する可能性がございます。
買取方法について
日本全国対応の宅配買取と出張買取をご用意
- 送料無料・全国対応
宅配買取
箱につめて送るだけで査定完了!全国どこからでも送れます。
宅配買取の流れを見る - 出張費無料・その場で査定
出張買取
自宅にいたまま、簡単買取!さらにその場で現金お支払いできます。
出張買取の流れを見る
お問い合わせ
ご相談・お見積りは無料です
お電話からのお問い合わせは 0120-901-800
受付時間:10:00~19:00定休日:年中無休